堀川団地再生担当建築職員の募集について
京都府住宅供給公社
京都府住宅供給公社は中2棟改修工事を始め堀川団地再生事業に取り組んでまいりましたが、平成27年度にさらに2棟の改修に着手する予定となっています。
「アートと交流」という新しいまちづくりの方向に合致するとともに、心通うコミュニティや活気のある商店街の実現をも展望した、この後期の改修事業を公社職員として担ってくださる方を下記のとおり募集することとなりました。
現に住んでおられる居住者や、お商売をされている商店の方々と協議しながら進めていく、根気が求められると同時にやりがいある仕事だと公社は考えています。
進んでチャレンジされようとする方、ぜひご応募ください。
記
1.募集人員
1名
2.担当業務
堀川団地後期改修に係る調査、計画、設計、工事監理の業務
※堀川団地再生(中2棟改修工事)の趣旨、経過については こちら を参照してください。
3.学歴・経験等
・建築技術の知識と経験
※一級建築士または二級建築士の資格があることが望ましい。
・団地再生やまちづくりエリアマネジメントへの関心、意欲
・住民とのコミュニケーションを行える能力、感性、人柄
4.雇用形態等
・雇用形態:非常勤職員(1年更新)
・毎月の賃金:224,826円(地域手当含む) 通勤手当別途支給
・勤務の開始予定日:平成27年4月1日(水)
※その他雇用に係る詳細は、ハローワークで求人情報をご覧ください。
5.職場体験、現場見学の実施
応募を考えておられる方で、事前に職場や堀川団地を知っておきたいという方のために、希望に応じて一日職場体験、現場見学をご用意します。
御希望の方は、メールか電話で8の問い合わせ先までご連絡ください。
6.申込みについて
申込みはハローワークを通じて行ってください。
ハローワークの紹介状と履歴書、経歴書を速やかに下記宛てに送付してください。
※経歴書の様式は下記よりダウンロードしてください。
・経歴書 <word版>
・経歴書 <PDF版>
<申込み及び書類送付期限>
平成27年2月6日(金)午後5時まで ※書類はこれまでに必着のこと。
<送付先>
〒602-8054
京都市上京区出水通油小路東入丁字風呂町104番地の2 京都府庁西別館
京都府住宅供給公社 総務部 総務課
7.書類審査、採用試験について
送付された書類により審査・選考を行い、結果について通知します。
上記の書類審査により選考された方を対象に下記の採用試験を行います。
<採用試験>
試験日時:平成27年2月17日(火)9:00~12:00
試験会場:京都府住宅供給公社内会議室
試験内容:簡単な論文試験実施後、面接試験を行います。
8.問い合わせ先
京都府住宅供給公社 業務推進部 桜井
TEL:075-431-4151 FAX:075-432-2049
E-mail:horikawa@kyoto-juko.jp